お早めにお電話ください
南区保健医療福祉のつながりを深める学習会 Part5 のご案内
平成28年8月吉日
関係者各位
南区保健医療福祉のつながりを深める会
代表 吉沢 浩志
南区社会福祉協議会
新潟市在宅医療・介護連携ステーション南
南区保健医療福祉のつながりを深める学習会 Part5 のご案内
第12回 在宅医療推進のための多職種連携研修会
初春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
過去11回の学習会では、大勢の方々に参加いただき、とても有意義な学習会となりましたことを御礼申し上げます。
さて、当会第12回目の学習会ですが、医療・保健・介護・児童・障がい・行政など様々な専門職がお互いの役割を理解し、チームアプローチを展開しやすくすることで、誰もが住み慣れた南区で生活を継続できる『地域包括ケアの充実』を目的に、下記のとおり計画致しましたので、御案内させていただきます。尚、今回も学習会終了後に懇親の場を設けさせていただきました。更なるネットワーク構築の場として活用していただけると幸いです。
業務ご多忙の折と存じますが、大勢のご参加をお待ち致しております。
記
1.日 時 平成28年9月03日(土曜)13:30 ~ 17:00
(会場受付 13:00~)
2.会 場 サルナート吉運堂 5階「万葉の間」
3.内 容 <基調講演> 13:40 ~ 14:00
「地域包括ケアシステムの植木鉢」それぞれの機能と予防について考える
講師 新潟県医師会 副会長 吉沢浩志先生
<実践報告> 14:05~14:45
① 訪問看護ステーション 看護師 畠中昌美さん
② 新潟市運動普及推進委員 西野伸治さん
③ 認知症専門デイサービス 相談員 磯部洋介さん
<情報提供> 14:45~15:15
① 痩せすぎは健康寿命の危険信号 「食べること」で出来る介護予防
② 福祉のつながりを深める会実践の歴史(報告)
③ 在宅医療・介護連携センターステーションについて(報告)
<グループワーク>15:35~
「住み慣れた南区で生活を継続するために、健康寿命を延ばそう」
~南区で地域包括ケアを充実させていくために予防が大切~
4.申 込 み 裏面にて8月24日(木曜)までにお申し込み下さい
5.定 員 会場の関係で、100名になり次第締め切らせていただきます。
参加できない方には連絡させていただきますので、ご了承ください。
6.そ の 他 学習会は参加費無料ですが、会終了後に予定しております懇親会に参加希望
の方は、会費4,500円をご持参下さい。
7.後 援 新潟市(予定)新潟県医師会(予定)新潟市医師会(予定)
FAX送信書
新潟市地域包括支援センターあじかた 行き FAX 372-5125
送付文不要です。このままお送り下さい。 8月24日(木曜)締め切り
南区保健医療福祉のつながりを深める学習会 Part5
学習会参加申込書
所属機関名 |
|
||
連絡先( |
|
||
氏 名 |
職 種 |
懇親会出席(〇×) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平成28年9月03日
各位
南区保健医療福祉のつながりを深める会
新潟市南区社会福祉協議会
新潟市在宅医療・介護連携ステーション南
(案)南区保健医療福祉のつながりを深める学習会 Part5
第12回 在宅医療推進のための多職種連携研修会 式次第
受付開始 13:00~
1 開会の挨拶 (13:30~)
会長 吉沢 浩志さん
2 基 調 講 演 (13:40~14:00)
「地域包括ケアシステムの植木鉢」
~それぞれの機能と予防について考える~
講師 新潟県医師会 副会長 吉沢浩志先生
3 予防の視点から実践報告 (14:05~14:45)
訪問看護ステーション看護師 畠中昌美さん
新潟市運動普及推進委員 西野伸治さん
認知症専門デイサービス相談員 磯部洋介さん
4 情 報 提 供 (14:45~15:15)
① 痩せすぎは健康寿命の危険信号 「食べること」で出来る介護予防
アボットジャパン マルダニ麻斗さん
② 福祉のつながりを深める会実践の歴史(報告)
③ 在宅医療・介護連携センターステーションについて(報告)坂詰明広さん
(15:15~15:35 休憩)
5 グループワーク (15:35~16:40)
「住み慣れた南区で生活を継続するために、健康寿命を延ばそう」
~南区で地域包括ケアを充実させていくために“予防”が大切~
6 閉会の挨拶
南区保健医療福祉のつながりを深める学習会Part4のご案内
初春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
過去10回の学習会では、大勢の方々に参加いただき、とても有意義な学習会となりましたことを御礼申し上げます。
さて、当会第11回目の学習会ですが、医療・保健・介護・児童・障がい・行政など様々な専門職がお互いの役割を理解し、チームアプローチを展開しやすくすることで、誰もが住み慣れた南区で生活を継続できる『地域包括ケアシステムの構築』を目的に、下記のとおり計画致しましたので、御案内させていただきます。尚、今回は、学習会終了後に懇親の場を設けさせていただきました。更なるネットワーク構築の場として活用していただけると幸いです。
業務ご多忙の折と存じますが、大勢のご参加をお待ち致しております。
記
1.日 時 平成28年2月20日(土曜)13:30 ~ 17:00
(会場受付 13:00~)
2.会 場 サルナート吉運堂 5階「万葉の間」
3.内 容 <基調講演> 13:40 ~ 14:10
「(仮)南区支え合い仕組み作り会議(協議体)とケア会議について」
講師 調整中
<情報提供> 14:20~14:30
南区在宅療養安心ガイドブックについて
<事例説明> 14:30 ~14:35
<グループワーク>14:45~
「(仮)住み慣れた南区で生活を継続するために、南区の強みは、弱みは何か」
~南区で地域包括ケアシステムを構築していくために~
4.申 込 み 裏面にて2月11日(木曜)までにお申し込み下さい
5.定 員 会場の関係で、100名になり次第締め切らせていただきます。
参加できない方には連絡させていただきますので、ご了承ください。
6.そ の 他 学習会は参加費無料ですが、会終了後に予定しております懇親会に参加希望
の方は、会費4,500円をご持参下さい。
7.後 援 新潟市(予定)新潟県医師会(予定)新潟市医師会(予定)新潟県歯科医師会(予定)
新潟県薬剤師会(予定)新潟市薬剤師会(予定)新潟県看護協会(予定)
新潟県訪問看護ステーション協議会(予定)新潟県理学療法士会(予定)
新潟県作業療法士会(予定)新潟県言語聴覚士会(予定)新潟県介護福祉士会(予定)
新潟県社会福祉士会(予定)新潟県精神保健福祉士協会(予定)
新潟県医療ソーシャルワーカー協会(予定)新潟県介護老人保健施設協会(予定)
新潟県老人福祉施設協議会(予定)新潟県介護支援専門員協会(予定)
FAX送信書
新潟市地域包括支援センターあじかた 行き FAX 372-5125
送付文不要です。このままお送り下さい。 2月11日(木曜)締め切り
南区保健医療福祉のつながりを深める学習会 Part4
学習会参加申込書
所属機関名 |
|
||
連絡先( |
|
||
氏 名 |
職 種 |
懇親会出席(〇×) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
~在宅医療推進のための多職種連携研修会in南区Part3~
盛夏の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
過去9回の学習会では、大勢の方々に参加いただき、とても有意義な学習会となりましたことを御礼申し上げます。
さて、当会第10回目の学習会ですが、医療・保健・介護・児童・障がい・行政など様々な専門職がお互いの役割を理解し、チームアプローチを展開しやすくすることで、誰もが住み慣れた南区で生活を継続できる『地域包括ケアシステムの構築』を目的に、下記のとおり計画致しましたので、御案内させていただきます。
尚、今回は、学習会終了後に懇親の場を設けさせていただきました。更なるネットワーク構築の場として活用していただけると幸いです。
業務ご多忙の折と存じますが、大勢のご参加をお待ち致しております。
記
1.日 時 平成27年9月19日(土曜)14:00 ~ 17:00
(会場受付 13:30~)
2.会 場 サルナート吉運堂 5階「万葉の間」
3.内 容 <基調講演> 14:00 ~ 15:00
「(仮)新潟市が推進する地域包括ケアシステムの方向性」
講師 新潟市参事 地域包括ケア推進担当 仁多見 浩 氏
<シンポジウム> 15:00 ~ 16:00
「南区の地域包括ケアシステム構築に向けて」
①「思いやりネット」 大通地区コミュニティ協議会 鞠子副会長
②「子どもの貧困」 南区健康福祉課保護係 中村CW
③「医療と介護の連携」 吉沢医院 吉沢医師
④「障がい者を取り巻く状況」 南区肢体不自由児父母の会 渋川会長
<グループワーク> 16:00 ~ 17:00
「住み慣れた南区で生活を継続するために、南区で不足しているものは何か」
~南区で地域包括ケアシステムを構築していくために~
4.申 込 み 裏面にて9月11日(金曜)までにお申し込み下さい
5.定 員 会場の関係で、130名になり次第締め切らせていただきます。
参加できない方には連絡させていただきますので、ご了承ください。
6.そ の 他 学習会は参加費無料ですが、会終了後に予定しております懇親会に参加希望
の方は、会費4,500円をご持参下さい。
7.後 援 新潟市(予定)新潟県医師会(予定)新潟市医師会(予定)新潟県歯科医師会(予定)
新潟県薬剤師会(予定)新潟県看護協会(予定)新潟県理学療法士会(予定)
新潟県作業療法士会(予定)新潟県介護福祉士会(予定)新潟県社会福祉士会(予定)
新潟県精神保健福祉士協会(予定)新潟県医療ソーシャルワーカー協会(予定)
新潟県老人福祉施設協会(予定)新潟県介護支援専門員協会(予定)
FAX送信書
新潟市地域包括支援センターあじかた 行き FAX 372-5125
送付文不要です。このままお送り下さい。 9月11日(金曜)締め切り
在宅医療推進のための多職種連携研修会in南区Part3
学習会参加申込書
所属機関名 |
|
||
連絡先( |
|
||
氏 名 |
職 種 |
懇親会出席(〇×) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/19土曜日 南区保健福祉のつながりを深める会学習会Part3が開催されます
新潟市が考える地域包括ケアシステム構築を基調講演として、児童・障がい・医療・生活困窮のシンポジストを招いて、シンポジウム&グループワークを開催する予定です。シルバーウィークの初日でございますが、皆様、予定を空けておいて下さいませ。
170名の参加が見込まれます
参加予定の方々は、お気を付けておいでくださいませ。
第9回 学習会 会場はサルナート吉運堂に変更します
~在宅医療推進のための多職種連携研修会in南区Part2~
第9回 南区保健医療福祉のつながりを深める学習会はサルナート吉運堂に変更になります。参加希望の方はご承知おきくださいませ。
平成26年度 新潟市在宅医療ネットワーク研修会in南区
2014年2月22日 多職種連携プレ研修会in南区
~在宅医療推進のための多職種連携研修会in南区~
第7回 南区保健医療福祉のつながりを深める学習会のご案内
108名の参加を頂き、無事終了いたしました。ご参加頂いた方々、ありがとうございました。